パチンコ 電 サポ と は 昔はあった!パチンコ・スロットで有名な裏モノやハウスモノ

ハナハナ 裏モノ

パチンコ・スロットといえば昔から不正や遠隔なのが疑われていますが、現在では非常にクリーンになってきています。

昔は台のスペック自体を買えてしまうような裏ロム・裏基盤などが流通しておりそれをホールで使うところも多かったようですね。

最近の機種はもちろん非常に作りが良くなってきていますし、不正感知システムなども常設されているので、安心して遊べます。

今回は昔の時代どのような裏モノやハウスモノが設定されていたのか、色々調べた上でご紹介していきますね。

パチンコ ノリ 打ち


まず裏モノとはBモノとも呼ばれ、どのようなものかというと、メーカーが製造した台を 不正に変更したカジノ 外装機 という言い方が一番しっくり来るでしょう。

パチンコ・スロット台を開発してホールに設置するには、昔から保通協の検定をクリアしないといけません。

そのため検定をクリアした台に関しては、正規に販売されてホールに設置することが出来るというのは今も昔も変わりませんね。

ただ問題はホールへと出回った後、昔は「かばん屋」と呼ばれる違法カジノ 外装業者が沢山あり、大当たり確率などを操作した裏基盤を販売していたのです。

ホールは利益を出すため、他にも様々な意図がありそのようなカジノ 外装業者から裏ロム・裏基盤を購入してカジノ 外装して設置していたところも多かったということ。

それが裏モノと呼ばれる機種であり、出回るカジノ 外装方法が似ていることがあり、◯◯verなどと認知されることも多かったようですね。

ハウスモノとは?


裏モノは一般的に出回っている不正ロムを使用するので、スペックはカジノ 外装されて内容は変わっているが全国的に大体同じになるものです。

それに対してハウスモノとは、ホールが独自にカジノ 外装して調整されている機種のことを呼んでいたそうですね。

というのも、裏モノの場合仕様さえ知っていれば事前に攻略することは可能ですし、例えばスロットの裏モノだと高設定でも仕様を知っていればもちろん判別可能。

ただハウスモノはどの部分をカジノ 外装しているか分からないため、 小役だけカットされているパターン もあったようで恐ろしいです。

そのように客から搾取することだけを考えてカジノ 外装するホールもあれば、裏モノを上手く活用して客寄せをしていたホールもあり使い方次第ということですね。

この裏モノ・ハウスモノが通用していたのは4号機以前のお話であり、時代が進むに連れそのようなカジノ 外装機はホールに設置されることはなくなりました。

パチンコ 彼氏

何故
裏モノ・ハウスモノを設置しているともちろん違法ですし、検定をクリアしていない台の設置やカジノ 外装は認められていません。

それでもホールが裏モノを使う理由は 間違いなく利益を出すため でしょうね。

昔はパチンコ屋の数も多かったですし、遊技人口も今の倍以上いて金回りも良かったバブルの時代。

とにかく近いパチンコ屋があれば仕事途中でも打ちに行く人も多かったでしょうし、勝ち負けの額自体も今に比べると桁違いと言っても良いくらい。

大手が軒並み牛耳っているわけでもなく、個人が店長として経営しているところも多かったのが設置されやすかった理由でしょうね。

「バレなきゃ良い」

この考えでホールが裏モノに変更して、何食わぬ顔で営業していたことは間違いないでしょうしプロなど情報を持っている人じゃないと判断出来ないですからね。

怪しいなーと思った頃には1000円札をガンガン入れた後なわけですから、すでに手遅れとも言えるでしょう。

ただ絶対負けるというわけではなく、裏モノは通常時など小役や連チャンを下げることで、もし 連チャンしたときの爆発力を上げる ということもありました。

ですので、Aタイプで万枚以上吐き出すこと、それによりアピールして裏モノファンに打ってもらうことも考えていたのではないでしょうか。

正直僕もジャグラー裏モノなど連チャンバージョンがあるなら打ってみたいですし、そういうコーナーがあれば間違いなく今の時代だと流行るでしょうね。笑

ルール違反とはいえ、営業停止や営業取り消しのリスクもある営業や攻めをしていた時代に打ってみたかったという気持ちも若干あります。

大分 パチンコ イベント

ハナハナ
4号機時代では、沖スロで有名な「ハナハナシリーズ」での裏モノが流行っておりどのホールも丸ごと裏モノなどだったという話はよく聞きます。

ハナハナは昔から純粋なAタイプですが、裏モノバージョンによりどのように変化するのかをバージョンごとに見ていきましょう。

1.32Gバージョン

Aタイプは基本的に単独抽選で一定の確率を毎ゲーム抽選しているシステムですが、 連チャンバージョンが存在 していました。

それが32Gバージョンと呼ばれ、BIGボーナスを引くとその時点で連チャンする回数が決められており、そのボーナスが必ず32G以内に当選するというもの。

今現役機種でも「イミソーレ」が裏モノなのではないか?と疑いがかけられているのは、実際にAタイプなのに連チャンバージョンが存在したことですね。

もちろんBIGでの期待獲得枚数が上がるわけですから、通常の当選率は低くAタイプなのに沖ドキみたいな感覚でしょうか?

もしこのバージョンが設置されているホールなら沖ドキのように32G以内のヤメは厳禁ですし、閉店で取り切れなかったのが翌日ストックとして残るということもあったようです。

プロは裏モノかを見極めて、そのような一般客が知らないような情報で食っていたということも聞きました。

2.スイカバージョン

スイカバージョンはAタイプなのに内部的にチャンスゾーンを経由しないとボーナスに当選しないバージョン。

チャンスゾーンに入ったお知らせの代わりとしてスイカが小役として揃うためにスイカバージョンと呼ばれていたようですね。

要は通常時全くスイカが落ちずに、ふとスイカが揃うとチャンスゾーンにいる可能性が高く、6Gなど決まった間でボーナスを引ける仕様。

スイカが定期的に揃っている間は ずっと連チャンのチャンスゾーンにいる と判断できるため、スイカが落ちなくなるまで万枚吐き出すような荒波。

最近の機種なら「リノ」のような感覚ですかね?

リノ系が人気な理由もそのような特殊契機から連チャンが始まるという昔ながらのシステムがウケているというのもあると思います。

パチンコ 回収 ひどい

スロット ゲーセン
今はほとんど見なくなりましたが、ゲーセンではパチンコ・スロットをカジノ 外装して置かれていても何もクレームは無いでしょうからね。

僕も5号機世代なので4号機以前の古い機種に関してはゲーセンで触った経験がメインになります。

レトロなパチンコ・スロットをメインとして置いてあるスロ・パチゲーセンなども探せばあると思いますし、実機を購入して遊ぶのもありでしょう。

現代の液晶が綺麗でキャラクターもいる機種に慣れていると物足りないかもしれませんが、ジャグラーやハナビのように シンプルでも中毒性がある わけですからね。

もし出来ることなら新しい台を出すよりも、昔の台を同じスペックのままリメイクして欲しいなとも思います。

4号機はそこまで触れていませんが、5号機初期の台がそのままホールにあれば間違いなく打ちに行くでしょう。